期日
2023年4月23日(日)雨天決行
日程
- 検温、健康チェック
※ナンバーカード、計測タグ、大会プログラム、参加賞等は事前送付いたします。
- 競技開始式 8:15
- 競技時間
種目 | スタート時間 | 競技時間 |
---|---|---|
ハーフマラソン | 8:50 | 8:50〜11:50 |
10km | 9:10 | 9:10〜10:40 |
3km(女子) | 9:20 | - |
3km(男子) | 9:25 | - |
会場
花巻市日居城野運動公園
日居城野陸上競技場発着(岩手県花巻市松園町613)
イーハトーブ花巻ハーフマラソンコース(公益財団法人日本陸上競技連盟公認コース)
※3kmの部のみ、スタート地点が異なります。
種目・種別
ハーフマラソンの部 | |||
---|---|---|---|
種目 番号 |
男子 | 種目 番号 |
女子 |
01 | 70歳以上 | - | |
02 | 60歳以上 | 07 | 60歳以上 |
03 | 50歳以上 | 08 | 50歳以上 |
04 | 40歳以上 | 09 | 40歳以上 |
05 | 30歳以上 | 10 | 30歳以上 |
06 | 18〜30歳未満 ※高校生含まず |
11 | 18〜30歳未満 ※高校生含まず |
10kmの部 | |||
---|---|---|---|
種目 番号 |
男子 | 種目 番号 |
女子 |
12 | 70歳以上 | - | |
13 | 60歳以上 | 18 | 60歳以上 |
14 | 50歳以上 | 19 | 50歳以上 |
15 | 40歳以上 | 20 | 40歳以上 |
16 | 30歳以上 | 21 | 30歳以上 |
17 | 30歳未満 ※高校生含む |
22 | 30歳未満 ※高校生含む |
3㎞の部 | |||
---|---|---|---|
種目 番号 |
男子 | 種目 番号 |
女子 |
23 | 70歳以上 | 30 | 70歳以上 |
24 | 60歳以上 | 31 | 60歳以上 |
25 | 50歳以上 | 32 | 50歳以上 |
26 | 40歳以上 | 33 | 40歳以上 |
27 | 30歳以上 | 34 | 30歳以上 |
28 | 30歳未満 ※高校生含む |
35 | 30歳未満 ※高校生含む |
29 | 中学生の部 | 36 | 中学生の部 |
定員人数
3,000名(先着順とし定員になり次第申し込みを終了します)
参加料
- ◎ハーフの部
- 7,350円
- ◎10kmの部
- 5,260円
- ◎3kmの部
- 4,210円
- ◎中高生
(10kmの部、3kmの部) - 2,110円
大会中止保険料を含む
申込方法
郵便振替での申し込みは受け付けません
申込締切
令和5年3月5日(日)
表彰・副賞
- ① 各種別の3位まで表彰し副賞を贈呈します。なお、表彰式は行わず、陸上競技場内特設テントにて表彰状をお渡しします。
- ② 参加者全員に参加賞を贈呈します。ナンバーカード等と併せて事前に郵送する予定ですが、郵送後のサイズ変更・交換は致しませんので予めご了承願います。
- ③ 完走者には、紙の完走証の発行・配布はせず、web完走証を交付します。
- ④ 特別賞として、次の大会出場権を贈呈します。
- 東京マラソン2024(令和6年3月の第1日曜日開催予定)
※RUNasONE-TokyoMarathon2024(一般)提携大会
- ハーフマラソンの部男子、女子の各総合1位、及び完走者の中から抽選で1名の計3名に贈呈します。
- 主催者の費用負担:大会参加料
- 参加者の費用負担:会場までの交通費、宿泊費
- 第18回湘南国際マラソン(令和5年12月開催予定)
- ハーフマラソンの部完走者の中から抽選により4名に贈呈します。
- 主催者の費用負担:大会参加料
- 参加者の費用負担:会場までの交通費、宿泊費
- 東京マラソン2024(令和6年3月の第1日曜日開催予定)
大会規則
- この大会は、2023日本陸上競技連盟規則に準拠して実施します。
- 交通事情、道路状況により、次のことにご留意下さい。
- レース中、交通状況等により、走者を停止させ、車両の走行を優先させる場合があります。なお、この措置による記録の修正等は行いません。主要地方道盛岡和賀線膝立交差点 10:30以降信号機に従ってください。
- スタート後、「3時間」をもって競技を終了します。また、コース上に設置するチェックポイントを制限時間内に通過できない場合は失格とし、選手収容車に収容します。なお、チェックポイントを通過後、制限時間までに完走不可能と審判員が判断した場合は、レースを中断させることがあります。
【関門閉鎖】
- ◎第1関門(折返し地点)
- 10:25
- ◎第2関門(15km)
- 11:10
- コース内で災害・重大事故等の不測事態が発生した場合は、競技を打切るものとします。
- スタート時刻経過後にスタートしたランナーは、失格となります。
記録計測
- 記録計測は、計測タグにより計測します。(ランナーズチップ:RSタグ)
- 必ず、大会本部で用意した計測タグをシューズに装着し出走して下さい。計測タグは絶対に外さないでください。計測タグを装着しない場合、記録が計測されませんので、ご注意ください。(記録無しとなります。)
- ナンバーカード・計測タグ等は、大会開催10日前までに郵送します。
- 計測タグは、ゴール後必ず返却して下さい。出走されなかった方や、途中棄権された方も必ず返却願います。返却しなかった場合や、紛失された場合は、実費(300円程度)を負担していただきますので、ご注意ください。
- 大会当日、ナンバーカードとランナーズチップ(RSタグ)をお忘れになった場合、再発行手続きが必要になり、手数料1,500円を徴収させていただきます。
その他
- 競技中の事故については、応急処置のみとし、それ以上の責任は負いません。
- 参加者の傷害保険(見舞金制度)については、主催者側で加入します。
- 参加者は、健康保険証を持参して下さい。
- 締切後の申込は、一切受付できません。
- 各都道府県陸上競技協会に競技者登録をしている方は、(公財)日本陸上競技連盟の記録として公認されます。
大会の中止
大会の開催中止は、主催者において判断し、決定します。なお、判断理由によって以下のとおり対応が異なります。また中止の際は、オンライン大会へ自動エントリーされます。
- 地震、風水害等の自然災害による開催中止は、参加料から大会中止保険料を除いた金額(ハーフの部7,000円、10kmの部5,000円、3kmの部4,000円、中高生2,000円)を返金いたします。(大会中止保険による対応)
- 大会中止保険適用外による開催中止は、ランナーズポイントRUNPO(ランポ)で参加料から大会中止保険料を除いた金額分(ハーフの部7,000ポイント、10kmの部5,000ポイント、3kmの部4,000ポイント、中高生2,000ポイント)を返金いたします。
【オンライン大会とは】
TATTAアプリを活用し、中止決定日から14営業日以降の、14日間で設定距離を走破するオンライン大会(距離達成チャレンジ)。完走者にはオリジナルWEB完走証を提供いたします。
新型コロナウイルス感染症による大会中止基準
- ① 以下の場合には大会を中止とする。なお、参加料については、ランナーズポイントRUNPO(ランポ)で参加料から大会中止保険料を除いた金額を返金する。
- 県内における緊急事態宣言やまん延防止等重点措置等の状況と国内における感染状況や、感染拡大のリスクを総合的に勘案し、ランナー・スタッフ等の安全確保が困難な場合。
- 岩手県、花巻市から開催中止要請がある場合。
居住地域の感染状況によって、参加を制限する場合がある。その場合の参加料返金等の取扱いは上記に準じる。